こんにちわ!さいとーです。
日常で文字起こしすることってあまりない私ですが、悩んでいるお客様がいたので調べてみる事にしまいた!
Whisper Transcription (Mac)
「Whisper Transcription」というソフトを見つけました!

調べてみると、ChatGPTで有名なOpenAI社の音声認識モデルを利用していて、AIの力を借りて効率的な文字起こしを実現しているそうです。
ただコチラのソフトウェアはMac用(;^ω^)
Windowsを使う私には使えないソフト・・・
なんかgitHubやらPythonだか使うと出来るようになるそうだがそれが面倒w
Group Transcribe (iOS対応)
次に見つけたのはMicrosoftで提供してる「Group Transcribe」というアプリケーションです。

iOSで使えるソフトの様なのでiPhoneユーザーであれば使えるとのこと?
会議シーンでの利用に特化していて音声をリアルタイムで文字起こし、もしくは翻訳が可能で余計なアカウント登録やパスワード認証が不要なので、ダウンロードさえすれば誰でもすぐに使用できます。
また、会議のグループ作成が簡単にできるそうで、「QRコードの読み取り」「Bluetoothの接続」「会議コードの入力」の3つの参加方法で会議に参加できます。
音声メモ (Android)
ではAndroidではどうかと調べてみると「音声メモ」というアプリを見つけました!
音声メモは、音声認識技術を使用してユーザーが音声を録音し、メモやメッセージとして保存する機能を提供します。Androidデバイス向けに提供されているアプリです。リアルタイムで音声を文字起こしできるため、ふとアイデアが思い浮かんだ時などに瞬時にメモができます。
シンプルなデザインと操作性で、誰にでも使いやすいことが特徴です。しかしシンプルながらも、リマインダーの設定やSNS上での共有など、便利な機能は揃っています。既存のメモを編集したり、独自のカテゴリを作成したりすることも可能で、自分にとって見やすい環境をデザインできます。Android対応の文字起こしアプリはiOSと比較して少ないため、Androidユーザーは重宝するでしょう。
あとがき

面倒文字起こしをサポートするツールはまだまだありますが、有料であったり設定が必要だったりと何かしら使うまでのハードルが感じられるものが多少あった気がします。
短い時間でしらべた結果なのでちゃんと調べたらもっといいのがあると思いますので、ご自身に合ったものを見つけてみてください!
コメント